【意外にそれって…夏バテでは?】
こんにちは(^^)
昔だったら『そんな女々しいことはしない』と絶対日傘なんて差さなかったけど、いざ差すとかなり暑さがしのげるので逆に日傘が手放せなくなったコンシェルジュのタイチです。
ほんと毎日暑いですね。
なんなら最近、粋な扇子を頂いきまして、日傘と扇子と両手にもって歩いています(笑)
みなさんはどんな暑さ対策をしていますか?
夏バテ知らずのタイチだったんですが、最近、蕁麻疹がでていてお疲れだったり夏バテなのか?と色々調べてみました♪
(以前、夏バテからくる蕁麻疹があると聞いたことがあったので)
夏バテ度合チェックをみつけました、みなさんはいくつあてはまりますか?
・目覚めて4時間ほどすると眠気が…
・電車の中ですぐ寝落ちしてしまう
・何をしていても集中できない
・夜中に何度も目が覚める
・寝汗をよくかく
・いびきをかく(家族に指摘される)
あてはまる数が
【0の人】
青信号
今のところ隠れ夏バテではないので、今の調子をキープしましょう。
【1〜2つの人】
黄信号
隠れ夏バテになりかけているので油断禁物です。
【3つ以上の人】
赤信号。
重度の隠れ夏バテと思われるので要注意です!
わたくしタイチ…
なんと0個!夏バテちゃうんか~い(笑)
夏バテじゃないなら皮膚科に行こう(笑)
みなさんはいくつだったか分かりませんが、もし多くあてはまった方のために考えられる原因をかいておきますね♪
≪隠れ夏バテの原因≫
・残暑や熱帯夜の「暑さ」で自律神経がグッタリ
・室内と室外、下半身と上半身の「温度差」が自律神経を酷使
・夏の強烈な「紫外線」が自律神経を疲れさせる
≪注意事項≫
・熱いお風呂やシャワーはかえって疲れる ⇒ ぬるめのお風呂で快眠モードに
・大量に発汗する運動は疲労を助長 ⇒ デスクワーク中もこまめに歩いて血流アップ
・スタミナ食のうなぎや焼き肉は胃腸に負担 ⇒ 鶏むね肉や鮭を食べて抗疲労成分を毎日摂取
・「横向き寝」でいびきを抑える
・就寝中もエアコンで快適温度をキープ
・優しい朝日は浴びた方が良いが、日中の外出時は紫外線をブロック
などがあるそうです♪
もうお盆もすぎて、お彼岸まであと1か月ちょっと…
夏の終わりも近づいてきましたのでお身体には気を付けてくださいね!
1つ言い忘れていました、実はヘッドスパも自律神経の調整に凄く効果があるそうですので、夏バテ気味の方はぜひ施術を受けて身体を整えてみてくださいね(^_-)-☆
【お知らせ】
現在特別モニターを募集しております。
ドライヘッドスパを福岡天神赤坂で探すなら
大濠公園徒歩1分のglosspaがおすすめ!!!
福岡唯一の男性コンシェルジュによるドライヘッドスパラウンジglosspa福岡本店♪
頑張り屋の働く女性を、極上のまどろみへいざなう10秒寝落ちzZZ
『翌日、頭痛がなくなっていた』や『小顔になってスッキリした』、『いつも寝つきが悪いのに帰ってすぐ落ちた』など睡眠不足が解消したなど、嬉しいご意見もたくさんいただいております。