心が満たされない、苦しい日々を過ごす女性へ
【2022年最新版】本当の原因と対処法3つ
友達はたくさんいる。仕事も毎日忙しく充実している。
それなのに、なんだか寂しい、退屈、一人の時間が孤独で仕方ない。心の充足感を感じられず、自己肯定感が低く、幸せになりたいといつも思っている…。
こんな女性が増えているのはご存知でしょうか?
今日は現代女性に増えている、「心が満たされない」ことについてのお話を。
この記事が、いつも頑張るあなたのお役に立てば幸いです。
心が満たされないと、どんなことが起こるのか
何をしても寂しい、心が満たされないという方って意外に多いんです。

何をしても大きな満足感を得られず、すぐに次へ目移りする
ほしいものを手に入れても、大きな目標を達成しても、退屈で面白くなく、心を満たすことができない…その焦りから、より大きな幸せを手に入れようと欲求が強くなります。まだ足りない、寂しい、もっと欲しいと、いつも何かを追いかけている状態になり、渇望感と苦しい気持ちが続きます。
気分の浮き沈みが激しくなる
特に理由もなく、なんだか寂しい、苦しいという気持ちに襲われることになります。突然涙が出てくるなど、気分の浮き沈みが激しくなることも。その結果、心を満たすために、好きでもない男性とワンナイトを繰り返すこともあるそう。その一瞬は幸せで満たされていても、また一人になって孤独感と退屈さ感じ、負のループが続きます。
彼氏や家族と一緒にいても、孤独を感じる
家族など大切な人と一緒に過ごしているのに、なぜか孤独感を感じることも。誰かと共に過ごす幸せを心から感じられず、もっと構ってほしい、もっと幸せにしてほしいと、他人に幸せを求め始めます。そうすると周りの人が離れていき、また孤独に…。
自分に自信がなくなる
何をしても気分が晴れず、うまくいかない状況がつづくことで、自分に自信がなくなります。いつも寂しさを感じている自分は、価値のない人間なんじゃないか。他人から愛され幸福になることができないんじゃないかと、不安に襲われる人も。
周りの人に嫉妬心をもつ
「こんなに頑張ってるのに、どうして私だけ心が満たされないんだろう」という気持ちから、周りの友達や同僚に嫉妬心を抱くようになります。私だけが苦しい、私だけが孤独と、どんどん自己肯定感が下がっていくそう。自分を認めることができず、他人をうらやむツラい日々が続きます。
アルコールやたばこ、買い物などに依存する
満たされない心を埋めようと、何かに依存するようになります。ドカ食いや、アルコール、たばこや買い物など、スカッとできることに依存し、その後に自己嫌悪に陥って落ち込む方もいるそうです。一時的な快楽にハマってしまい、それ以外の時間でまた孤独を感じるようになることも。
心が満たされないと、こんなにつらいことばかりなのですね…
なぜ、このように満たされない女性が増えているのでしょうか?
心が満たされない原因は?

毎日の行動パターンが同じで、刺激が無い
会社、家、いつもの友人との飲みなど、同じことの繰り返し。退屈で平凡な毎日に慣れてしまっているのかも。
過去のツラい経験を引きずっている
頑張り屋さんの女性ほど、過去にあったツラいことや悲しいことに蓋をして、本音を我慢してしまっているもの。その記憶は、癒されること無く潜在意識に残っていて、今いくら幸せなことがあっても、心が満たされない原因になっている可能性が。
自分自身を愛していない
他人にいくら「好きだ」と言われても、なんだか現実味がなく、嬉しいと思えない。どんな人に愛されても満たされないという方は、あなた自身が、あなたのことを愛していないのかも。あなたの一番の理解者であるべき自分自身が、自分のことを退屈で価値のない人間だと思っていると、心を満たすことなんてできませんよね。
満たされない原因がわかったところで、
ではどうすれば孤独感や心を満たすことができるのか?具体的な方法を見てみましょう。
心を満たす対処法 3選

新しい趣味やスポーツを始める
今までやったことがないことに、チャレンジしてみるのがおすすめです。たとえば「ずっと誘われているけれど興味がなかった、キャンプ」や「子供のころにやってみたかった水彩画」など…。ポイントは、「今の自分が選んでいないもの」をあえて選んでみること。本当の自分の好きなことや、新たな自分を発見でき、ワクワクするかもしれませんよ!
過去のツラかった経験を認め、癒す
幼少期や学生の頃など…
「あの時、本当は悲しかったけど、ちゃんと消化できてない気持ち」はありませんか?いつも頑張っている女性ほど、恋愛や人間関係、お仕事などの悲しかった感情や怒りの感情に蓋をしてしまっているものですので、まず自分と向き合ってみてください。
そして、過去の消化できていない気持ちをみつけたら、当時のあなたにやさしく声をかけてあげてください。「すごく悲しかったよね」「あなたは頑張っていたよ」「あなたはそのままで大丈夫だよ」このように声をかけながら、自分自身を抱きしめてあげましょう。
癒されていない過去の自分をしっかり癒してあげることで、満たされない心が浄化され、自己肯定感が上がっていくのを感じるかもしれません。毎晩、寝る前に行うのがおすすめですよ。
自分を愛する練習をする
なぜか心が満たされない、他人に愛されていない、周りから必要とされていない気がする、自己肯定感が低い‥こんな方は、自分を愛する練習を始めてみましょう。
ステップ①
小さなことでも、自分を褒める習慣をつけることがおすすめです。「仕事を時間内に終わらせることができた」「寝坊せずに起きることができた」など、些細なことで構いません。夜寝る前に「できたこと」をできるだけ多く数えるようにして、たくさん自分を褒めてあげましょう。
ステップ②
他人や周りと比較することをやめ、より幸せを感じられるようになる、感謝のワークをしてみましょう。
今日も朝起きて、おいしいご飯を食べることができたことへの感謝。今日も仕事をすることができたことへの感謝など、平凡な当たり前の日常のひとつひとつに感謝をしてみてください。
孤独で、満たされなかった心が、少しずつ温かく、感謝であふれてくるのを実感できます。「ないもの」ではなく「今、あるもの」に目が向き、幸せをより感じやすくなります。
ステップ③
ステップ②を終えてからは、自分自身が生きて、存在していること自体への感謝を、少しずつしてみてください。
「今ここにいられて嬉しい」「手足が動くこと、それだけでもありがたいことだよなあ」など、何をするでもなく、存在しているだけで幸せであることに気づいていくワークです。
孤独や、寂しいという気持ちを常に抱えていた方は、時間がかかるかもしれませんが、1日の中でふと気づいたタイミングで、小まめにやってみるようにしてみてください。
また、その都度自分を労わり、例えばゆっくりと湯船につかったり、おいしいコーヒーを自分のために淹れるなど、自分のために時間を使うようにしてみてくださいね。徐々に、自分を大切にし、肯定し、愛し、心が満ちていくのを感じられるでしょう。
いかがでしたか?
すぐに取り掛かれることも多いので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
それでも、なかなか心が満たされない方へ
ちなみに、ここまでのワークをやったことがある、それでも心が満たされないと感じている方もいるかもしれません。
心が満たされないと感じる方は、自己肯定感も低い傾向にあるため、自分を認めることがなかなかできないと言われています。
そんなときはどうしたらいいか?
まずは他人の手を借りるのがおすすめです。
「あなたは大切な存在である」
「存在するだけで、誰かの役に立っている」
「本当に素晴らしい女性である」
常に、こんな声掛けをされること。
そして、この声掛けに謙遜せず、受け入れていくこと。
これが少しずつできると、前述のワークの効果も格段に上がります。
孤独感が埋まり、少しずつ自分を好きになり、自己肯定感を高めていくことができます。
当店では、あなたの存在をまるごと受け入れる、男性コンシェルジュが揃っています。
あなたがどれほど価値のある女性なのか、毎回たくさんのお声掛けをさせていただきます。
心が満たされるきっかけに、必ずなりますよ。

ドライヘッドスパラウンジglosspaでは、男性コンシェルジュがドライヘッドスパという手段を用いて、大切に大切にあなたの頭の筋肉をゆるめ、優しいタッチでまどろみの時間をお作りします。
そして会話を通じて、あなたの自己肯定感を高め、心を満たすお手伝いをいたします。
会話をするだけのプランもご用意しておりますので、お気軽にご相談下さいね。
「ただ褒めて肯定してほしい」「ただ話を聞いてほしい」「ただ頭をなでていてほしい」こんなご相談も、お受付しております。
詳細はこちらから
ご予約はこちらから
